追悼 北の湖
往年の大横綱、北の湖 相撲協会理事長が今日亡くなったとニュースがあった。
九州場所の最中であり、博多での客死であった。
私はちょうど4年前に博多のサウナで理事長と一緒になったことがある。
BLOG
引退後にも関わらずその体格に驚き、健康状態を心配した。
しかし最晩年の映像を観たら痩せ細っており、難病だったことがうかがえる。
「横綱は憎らしいほど強い」という現実を教えてくれたのが北の湖だ。
後の横綱、千代の富士を軽々吊り出すのは圧巻 (3'20''-)。
その怪力はもちろん意外と俊敏な取り口には驚く。
輪島との長い相撲にも息が切れない (5'30''-)。
ただのデブではあれほど勝てないのだ。
輪湖時代といわれるが、輪島との実力差ははっきりしていた。
同情から輪島への応援が多かったため両者の対決は盛り上がったのだ。
北の湖は自分が負けたとき「頑張れ」と声援を受け引退を決めたらしい。
憎まれるほど強い力士(=横綱)に応援はいらないということだろう。
さまざまな勝負の世界を通じて、そこまでの境地に達した者はほとんどいないはずだ。
冥福を祈りたい。
九州場所の最中であり、博多での客死であった。
私はちょうど4年前に博多のサウナで理事長と一緒になったことがある。
BLOG
引退後にも関わらずその体格に驚き、健康状態を心配した。
しかし最晩年の映像を観たら痩せ細っており、難病だったことがうかがえる。
「横綱は憎らしいほど強い」という現実を教えてくれたのが北の湖だ。
後の横綱、千代の富士を軽々吊り出すのは圧巻 (3'20''-)。
その怪力はもちろん意外と俊敏な取り口には驚く。
輪島との長い相撲にも息が切れない (5'30''-)。
ただのデブではあれほど勝てないのだ。
輪湖時代といわれるが、輪島との実力差ははっきりしていた。
同情から輪島への応援が多かったため両者の対決は盛り上がったのだ。
北の湖は自分が負けたとき「頑張れ」と声援を受け引退を決めたらしい。
憎まれるほど強い力士(=横綱)に応援はいらないということだろう。
さまざまな勝負の世界を通じて、そこまでの境地に達した者はほとんどいないはずだ。
冥福を祈りたい。
この記事へのコメント