プロ野球始まって以来の驚き
4月8日のプロ野球 で驚きの結果が生じた。
セリーグの 3試合がすべて 3-2、パリーグの2試合が 5-3 のスコアだったのだ。
こうなる確率は天文学的に低いのでは?
これがセリーグの 1試合が 5-3 だったりすると少しつまらない。
そうでなかったため、 フルハウス ともいえるこの奇跡的なスコアが生じたのだ。
このことに気づいている人はどれほどいるのだろうか?
話しは変わって、巨人の選手の賭博問題が問題になっている。
賭博の定義 は簡単だそうだ。
自分が関与できない偶然性があること、賭けた人間に損得が生じること、この2点だけだ。
野球賭博はまさにこれに当てはまる。
一時の娯楽に供する物(その場で食べるお菓子など)を賭けるか、払った金を貧しい国に寄付すれば賭博ではないらしいが、そんな殊勝な選手などいるわけない。
数年前相撲の力士が野球賭博スキャンダルで揺れ、大関 琴光喜 が解雇になったのは記憶に新しい。
八百長問題 の際は、本場所が開かれなかった。
しかし、野球界では事情が別らしい。
「試合でファンの信頼を取り戻す(?)」とやらで、今年好調な巨人を責める声は聞こえない。
野球ファンよ、もう少し落ち込め!
「追求しない日本のマスコミ」は日本ならではだが、今回もひどい。
これは犯罪の摘発であり、スポーツそのものとは別なのだ。
罪のない選手をひとからげにして責める気もないが、一部選手を窓口にした組織犯罪を追求しなければ世間をナメたような連中はのさばり続ける。
各方面、驚くべき生ぬるさだが、そうまでして放送の広告収入が欲しいのがテレビというものであろう。
各専門分野に特化した衛星放送やケーブルテレビなどがある時代、民放(の報道)など必要あるのだろうか?
セリーグの 3試合がすべて 3-2、パリーグの2試合が 5-3 のスコアだったのだ。
こうなる確率は天文学的に低いのでは?
これがセリーグの 1試合が 5-3 だったりすると少しつまらない。
そうでなかったため、 フルハウス ともいえるこの奇跡的なスコアが生じたのだ。
このことに気づいている人はどれほどいるのだろうか?
話しは変わって、巨人の選手の賭博問題が問題になっている。
賭博の定義 は簡単だそうだ。
自分が関与できない偶然性があること、賭けた人間に損得が生じること、この2点だけだ。
野球賭博はまさにこれに当てはまる。
一時の娯楽に供する物(その場で食べるお菓子など)を賭けるか、払った金を貧しい国に寄付すれば賭博ではないらしいが、そんな殊勝な選手などいるわけない。
数年前相撲の力士が野球賭博スキャンダルで揺れ、大関 琴光喜 が解雇になったのは記憶に新しい。
八百長問題 の際は、本場所が開かれなかった。
しかし、野球界では事情が別らしい。
「試合でファンの信頼を取り戻す(?)」とやらで、今年好調な巨人を責める声は聞こえない。
野球ファンよ、もう少し落ち込め!
「追求しない日本のマスコミ」は日本ならではだが、今回もひどい。
これは犯罪の摘発であり、スポーツそのものとは別なのだ。
罪のない選手をひとからげにして責める気もないが、一部選手を窓口にした組織犯罪を追求しなければ世間をナメたような連中はのさばり続ける。
各方面、驚くべき生ぬるさだが、そうまでして放送の広告収入が欲しいのがテレビというものであろう。
各専門分野に特化した衛星放送やケーブルテレビなどがある時代、民放(の報道)など必要あるのだろうか?
この記事へのコメント