理想のスーパー銭湯
私は関西中心にスーパー銭湯をけっこう巡った。
お湯が良くても休憩所が落ち着かない、休憩所がゴージャスだが露天が狭いなど、なかなか理想に出会うのは難しい。
その中でも 名張の湯 は素晴らしい。
比較的新しい施設で、お湯が良く、施設も清潔、食べ物も豊富(三重県は海と山の幸に恵まれる)。
惜しむらくは、山間部に近く都会から遠いことだが、おかげで混み過ぎない。
近鉄で名古屋に行く途中で寄ることになる。
次点は意外にも、大津のラドン温泉。
大衆演劇をやっていて騒がしいのだが、ここも少し駅から遠いせいか比較的空いている。
お湯の質だと、阪急塚口近くの 湯の華楼 か。
これなら有馬温泉に行かなくても済みそうだ。
なお「スーパー」でなく普通の銭湯ですごいのが、札幌の ここ 。
世界的にも珍しいモール泉に入れる普通の銭湯(450円!)なのだ。
露天風呂、サウナも完備だ。
まだ行っていない施設も多数あるので、老後の楽しみになりそうだ。

スーパー銭湯&日帰り温泉 関西版2020 (ぴあ MOOK 関西)
お湯が良くても休憩所が落ち着かない、休憩所がゴージャスだが露天が狭いなど、なかなか理想に出会うのは難しい。
その中でも 名張の湯 は素晴らしい。
比較的新しい施設で、お湯が良く、施設も清潔、食べ物も豊富(三重県は海と山の幸に恵まれる)。
惜しむらくは、山間部に近く都会から遠いことだが、おかげで混み過ぎない。
近鉄で名古屋に行く途中で寄ることになる。
次点は意外にも、大津のラドン温泉。
大衆演劇をやっていて騒がしいのだが、ここも少し駅から遠いせいか比較的空いている。
お湯の質だと、阪急塚口近くの 湯の華楼 か。
これなら有馬温泉に行かなくても済みそうだ。
なお「スーパー」でなく普通の銭湯ですごいのが、札幌の ここ 。
世界的にも珍しいモール泉に入れる普通の銭湯(450円!)なのだ。
露天風呂、サウナも完備だ。
まだ行っていない施設も多数あるので、老後の楽しみになりそうだ。

スーパー銭湯&日帰り温泉 関西版2020 (ぴあ MOOK 関西)
この記事へのコメント