警報の意味を知っているか?
東京都では連日のようにコロナ感染者の数が増えている。
先だって、小池知事は「コロナ特別警報」というのを出した模様だ。
気象においては、気象庁から様々な 注意報・警報 が出されている。
「警報は注意報の上位バージョン」と思っている人が多いだろう。
大雨注意報は大雨が降り、大雨警報はさらに大雨が降る、というように。
しかし、この二つは意味が違う。
注意報は気象予測、すなわち天気予報の延長で「大雨が降るでしょう」という意味だ。
これに対して、大雨警報は災害予測であり、「大雨で川が氾濫するか土砂崩れかで危険になるでしょう」といった意味だ。
したがって、警報が出されるときは危険が差し迫っており、避難を考えるべきときだ。
最近できた「特別警報」というのがその延長上のさらに深刻な状態にあることは、なんとなく理解できるだろう。
翻って、「コロナ警報」を今出すべきときなのか?
災害の予測どころか、災害はとっくに進んでいるではないか?
それとも、この「災害(Go to 人災もある)」はさらに拡大するというのか?
いずれにしろ、政府が税金を使って「旅行しよう! 外食しよう!」と呼びかけ、同時に外出自粛を求めるという奇妙な国。
何年かしてコロナが収まったとき、歴史の審判を受け世界の笑いものにならないよう祈りたい。
先だって、小池知事は「コロナ特別警報」というのを出した模様だ。
気象においては、気象庁から様々な 注意報・警報 が出されている。
「警報は注意報の上位バージョン」と思っている人が多いだろう。
大雨注意報は大雨が降り、大雨警報はさらに大雨が降る、というように。
しかし、この二つは意味が違う。
注意報は気象予測、すなわち天気予報の延長で「大雨が降るでしょう」という意味だ。
これに対して、大雨警報は災害予測であり、「大雨で川が氾濫するか土砂崩れかで危険になるでしょう」といった意味だ。
したがって、警報が出されるときは危険が差し迫っており、避難を考えるべきときだ。
最近できた「特別警報」というのがその延長上のさらに深刻な状態にあることは、なんとなく理解できるだろう。
翻って、「コロナ警報」を今出すべきときなのか?
災害の予測どころか、災害はとっくに進んでいるではないか?
それとも、この「災害(Go to 人災もある)」はさらに拡大するというのか?
いずれにしろ、政府が税金を使って「旅行しよう! 外食しよう!」と呼びかけ、同時に外出自粛を求めるという奇妙な国。
何年かしてコロナが収まったとき、歴史の審判を受け世界の笑いものにならないよう祈りたい。
この記事へのコメント